オープンキャンパス2023は全日程が終了いたしました。
多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
今後は、受験対象となる高校3年生、社会人の方などを対象に「入試相談会」を開催いたします。
入試相談会では、各学科の教員がひとつひとつ丁寧に、学科の特徴や入試についてご案内いたします。
是非、参加のご検討をお願いいたします。
●「入試相談会」のご案内
※参加希望日をクリックすると、案内ページに移動します。
※7/8(土)は、Zoomを利用したWeb型オープンキャンパスを実施いたします。
※7/23(日)、8/11(金・祝)、8/19(土)、9/2(土)は、来校型オープンキャンパスを実施いたします。
オープンキャンパスでは、ホームページやパンフレットからでは分からない「熊リハの魅力」をお届けします。「どんな勉強するの?」、「どんな資格が取得できるの?」、「就職は?」、「入試の内容は?」、「学費は?」など、みなさんが持たれる色々な疑問にお答えしていきます。
WEBで開催します ※事前申し込みが必要です
スマートフォンやパソコンで『Zoom』アプリを使って、ご自宅などからご参加ください。
(お気軽にご参加いただくために)
・「自分の顔を映したくない」、「音声を出したくない」という方は、ビデオやマイクをOFFにしてご参加することもできます。
・「表示名(名前)」は、申し込み時に学院からお送りした「表示名番号」をお使いいただきますので、個人名は表示されません。
・ご利用環境によっては、通信料が発生する場合がありますので、Wi-Fi環境でのご参加をお勧めします。
・パソコンで参加するには、「ヘッドセット」が別途必要となる場合があります。
1. 職業紹介 |
理学療法士、作業療法士、臨床工学技士、義肢装具士、救急救命士の仕事をわかりやすく解説します。 |
---|---|
2. 教員紹介 |
みなさんの夢の実現に向け、いっしょに頑張る先生をご紹介します。 |
3. 学科紹介 |
入学してから卒業・就職までの学院生活を描いてみよう。「実践的なカリキュラム」、「万全な国家試験対策」、「きめ細かな就職サポート」など、熊リハの魅力を大公開! |
4. キャンパスライフ |
学生みんなが主役となる体育大会や友志祭(文化祭)、楽しくをモットーに活動する熊リハのクラブ活動をご紹介します。 |
5. 特別企画 |
模擬講義や卒業生講話など、各学科の特別企画。必見です!! |
6. 入試案内 |
令和6年度入学試験の概要をご説明します。面接試験のワンポイント解説は見逃せない! |
1. 参加の申し込みをしてください
以下の「Web型参加者登録フォーム」より、お申し込みください。ご指定のメールアドレスに、【接続用URL】【ミーティングID】【パスワード】等をお送りいたします。
※ドメイン指定受信の場合は「@kumareha.ac.jp」からのメールを受け取れるように設定をお願いいたします。
※お申し込み後、返信メールが届かない場合は、学院までご連絡ください。
Web型参加者登録フォーム ※開催日をクリックすると登録フォームに進みます |
|
申し込み期日 7/6(木)17:00まで |
期日を過ぎてのお申し込みは、お電話にてご対応いたします。(TEL:096-389-1133)
2.「Zoom」アプリ(無料)をダウンロードしてください
WEBオープンキャンパスは「Zoom」での実施となります。ご利用されるスマートフォン、タブレット、パソコン等に「Zoom」アプリのインストールが必要となります。
(ダウンロード) |
|
androidの方はこちら |
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja |
iPhoneの方はこちら |
https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307 |
パソコンの方はこちら |
3. 当日はアプリを起動してお待ち下さい
【接続用URL】に【ミーティングID】と【パスワード】でアクセスしてください。表示名(名前)を【表示名番号】に変えて開始時間までお待ちください。
本学院で開催します
※事前申し込みが必要です。
実際にご来校いただいて、施設や設備を「見て」、先生や先輩たちの声を「聞いて」、授業や職業を「体験」しながら、熊リハのことをよく知っていただきたいと思います。
<プログラム 全回共通> |
|
理学療法学科 |
現役熊リハ生と一緒に理学療法の仕事を学ぼう!! |
---|---|
作業療法学科 |
「作業療法」の魅力とやりがいを伝えます! |
臨床工学学科 |
臨床工学技士があつかう医療機器とは? |
義肢装具学科 |
義肢装具って何? |
救急救命学科 |
救急救命活動体験! |
7/8(土)スペシャルプランプログラム
理学療法学科 |
立つ,歩くは当たり前じゃない |
---|---|
作業療法学科 |
ココロに対する作業療法&卒業生が語る「OTのやりがい」 |
臨床工学学科 |
時代の最先端を歩む臨床工学 |
義肢装具学科 |
装具の製作方法を見てみよう! |
救急救命学科 |
これが救急救命活動だ!(心肺停止編) |
7/23(日)スペシャルプランプログラム
理学療法学科 |
骨のお話💀ヨホホホ |
---|---|
作業療法学科 |
ココロとカラダをエンジョイ!する作業療法&卒業生が語る「OTのやりがい」 |
臨床工学学科 |
医学と工学の架け橋、臨床工学技士の魅力を体験しよう! |
義肢装具学科 |
装具を製作してみよう! |
救急救命学科 |
これが救急救命活動だ!(急病編) |
8/11(金・祝)スペシャルプランプログラム
理学療法学科 |
「糖尿病」甘そうなのは名前だけ |
---|---|
作業療法学科 |
作業療法の匠な技に迫る!&卒業生が語る「OTのやりがい」 |
臨床工学学科 |
臨床工学技士のお仕事体験「手術室の臨床工学技士」 |
義肢装具学科 |
義足を組み立てよう! |
救急救命学科 |
これが救急救命活動だ!(心肺停止編) |
8/19(土) スペシャルプランプログラム
理学療法学科 |
女性の身体と理学療法(女性アスリートの身体を支えよう!) |
---|---|
作業療法学科 |
熊リハW杯🏆e-sports |
臨床工学学科 |
臨床工学技士のお仕事紹介「透析室の臨床工学技士」 |
義肢装具学科 |
義足の走行・歩行を観察しよう! |
救急救命学科 |
これが救急救命活動だ!(外傷編) |
9/2(土)スペシャルプランプログラム
理学療法学科 |
ドキドキときめく心臓の話 |
---|---|
作業療法学科 |
脳に対する作業療法&卒業生が語る「OTのやりがい」 |
臨床工学学科 |
在校生に聞く「臨床工学学科リアル」 |
義肢装具学科 |
自分の足型を採ってみよう! |
救急救命学科 |
模擬講義(入試に役立つ文章の書き方) |
6. キャンパスライフ
学生みんなが主役となる体育大会や友志祭(文化祭)、楽しくをモットーに活動する熊リハのクラブ活動をご紹介します。
7. 入試案内
令和6年度入学試験の概要をご説明します。面接試験のワンポイント解説は見逃せない!
以下の「来校型参加登録フォーム」より開催日を選択し、お申し込みください。
当日は、「熊本駅」、「水前寺駅」、「光の森駅」、「御代志駅」より送迎バスを運行いたします。
※ドメイン指定受信の場合は「@kumareha.ac.jp」からのメールを受け取れるように設定をお願いいたします。
※お申し込み後、返信メールが届かない場合は、学院までご連絡ください。
来校型参加者登録フォーム ※開催日をクリックすると登録フォームに進みます |
|
付き添いの方のお申し込みは不要です。 |
|
申し込み期日 7/20(木)17:00まで |
|
申し込み期日 8/8(火)17:00まで |
|
申し込み期日 8/16(水)17:00まで |
|
申し込み期日 8/30(水)17:00まで |
期日を過ぎてのお申し込みは、お電話にてご対応いたします。(TEL:096-389-1133)
普段の「熊リハ」の様子をゆっくり見ることができます。施設見学、授業の様子、入試相談など、目的にあった見学ができます。
(見学時間) |
|
月曜日~金曜日 |
9:00~17:00 |
土曜日 |
9:00~12:30 |
※学院見学(キャンパス見学)は事前予約が必要になります。 |
学院見学(キャンパス見学)に関するお問い合わせはこちら
TEL.096-389-1133
FAX.096-389-1135
E-Mail.kcmr@kumareha.ac.jp
〒861-8045 熊本県熊本市東区小山2丁目 25-35
Copyright© Kumamoto College of Medical Care & Rehabilitation. All Rights Reserved.