水難救助法
カテゴリー:1年生 Update:2018/07/18
今日の救命処置実習Tは水難救助法を行いました。
日本赤十字社水上安全法指導員のもと、熊本県消防学校にて実習しました。
自らを守る手段、救助をする手段を1日かけて練習し、暑い中一生懸命頑張る姿が見られました。
職業講話(第3弾)
カテゴリー:1年生 Update:2018/07/11
本日は海上自衛隊で勤務される救急救命士を
お招きしての職業講話を行いました。
自衛官採用から機上救護員になるまでの道のりを
中心にお話し頂き、講話後は「見学に行ってみたい」など
の声も聞かれ、進路選択の参考になったようでした。
三角巾法
カテゴリー:1年生 Update:2018/07/10
オープンキャンパス#1
カテゴリー:みなさまへ Update:2018/07/08
まずは、全国各地で記録的な豪雨により犠牲になられた方々に
哀悼の意を表します。
さて本日、ことし最初のオープンキャンパスを開催しました。
熊本でもここ数日大雨となりましたが、
多数の方々にご参加いただきました。
いつお越しになっても楽しめる「ベーシックプラン」では
救急救命士にできる処置を体験していただきました。
今日でなきゃ!の「スペシャルプラン」では
現役の救急救命士にお越しいただき、
生い立ちから現在までを熱く語っていただきました。
次回は7月22日です。
皆様のお越しをお待ちしています。
職業講話(第2弾)
カテゴリー:1年生 Update:2018/07/04
キャリアデザイン演習T「職業講話」の第2弾を行いました。
本日の講師は、小波瀬病院の和才(わさい)先輩でした。
http://www.youmeikai.jp/obase-top/
救急救命士になりたかった理由から現職での活躍、
そして、今後の目標まで丁寧にお話しいただきました。
救命士になりたかった理由には、笑いをこらえきれませんでしたが
それを聞く1年生も、同じ...かもしれません(笑)
職業講話も残すところ、あと1回。
視野を広く、自分の将来設計をしてもらいたいものです!